☆劇場型料理教室in東京♡おねえさんと一緒☆

土曜日は、東京の青森大使館レストラン


ボワヴェール


にて、劇場型料理教室でした(๑´ڡ`๑)


これまでも、レシピのない料理教室や、買い物を尾行してターゲットと同じものを買って、その材料でその人が何を作るかを想像して料理する尾行料理教室など様々変わったレッスンをやってきましたが


劇場型は初なので、とってもワクワク♡


いつも通りの手書きのレシピの代わりに


今回は、メニューリストを手書きで。


こちら、青森の郷土料理の子和えを切り干し大根で作りました。


味付けも、青森県産のニンニクと鷹の爪とオリーブオイルでペペロンチーノ風に。


おかずにも、おつまみにも、ごはんのお供にもピッタリ♡


子和えのレシピは、東奥日報さんで連載中の、


あおもり未来キッチンからも動画とレシピがご覧頂けますので、こちらもどうぞ♡


まるでお花畑みたいなカルパッチョは、青森沖のアブラメで。


ノンケミカルのコンセファームさんのエディブルフラワーを連れて行きました♡


ドレッシングには、八戸の木村農園さんの八戸いちご。


八戸はいちごが年中収穫出来るいちごの産地でもあるんですよ〜



いちごだけではなく、りんごも入ってます(๑´ڡ`๑)


りんごは、ところどころアクセントに入れましたが、今年度も

あおもりりんご対策協議会さんのりんごレシピも担当しております🍎


今回、ブッフェスタイルだったのもあって


なるべくお客様がとりやすいように&青森らしさを考えて、食べられるお皿として南部煎餅使ったんです。


こびり(小昼)っぽいでしょ?


こちらは野菜たっぷりなレバーパテ。クラッカーの代わりに、南部煎餅につけながら♡


こちらはナガイモのポテトサラダ♡とりやすいように、チクワが一口大にカットした上にモリモリっとサラダを盛りつけてます。


刺さっているのは、チーズ味の軽いタイプの南部煎餅。

お皿に雰囲気も違うと


家庭料理も、オサレで何ランクもアップしますね✨



こちらは、山菜のウルイと、手作り味噌で作ったヌタ。


南部煎餅でもごま味に乗っております。日本酒にもぴったり〜




作ったのは、主に津軽方面で食べられている


イカのメンチカツ


いがメンチ。イカの捌き方をレクチャーして・・・・・

野菜のみじんぎりと共に混ぜて揚げて行きます。


それにしても・・・・


2人の楽しそうな顔ーw

ポスターを見て、どんなハードな料理教室か。。。と思われたかもしれませんが


とってもキュートなswitchさん。


見た目はSっぽいけど、やわらかで、面白くってそのギャップに萌えましたw

(劇中は、なぜか私の方がSキャラっぽかったかも)


ぶっつけ本番、オールアドリブ、初饗宴とは思えない、クッキングショーとなりました♡


良い写真が多過ぎてアップ出来ないので、もっとみたい方はこちらから見てね↓



こちら、普通のせんべい汁ではありません。


けの汁と、せんべい汁をミックスした、あおもり仲良しスープなのです。


出汁は、しいたけ出汁と、シャモロックで♡

お持ち帰り(*'-')b OK!ーですか?


って声も出た、サバ味噌ドリア。


豆乳ホワイトソースも、もちろん手作り。


小麦粉や粉類は一切つかわず、すりおろしたナガイモだけでとろみを付けました。


ちなみに、今回ながいもは、三沢の材の やませながいも


を使いました♡


メインディッシュは、しゃもロックのロースト。


ボワヴェールのイベントでも欠かせないんじゃなって感じの人気メニュー。





お肉には、ごぼうを揚げて甘辛く味付けしたものと。


カシスの自家製ソースであま酸っぱい感じに。





今回、ソースと添える野菜などは私が担当して、お肉はシェフとミキティーにお任せ♡

あー。わたしも食べたかった(๑´ڡ`๑)
前日から、当日も昼まで

仕込みも盛り付けも楽しかったー!!!

Switchさん、ホントに面白いし綺麗♡

いがメンチに合わせて、イカのベリーダンスも♡

今回ドリンクで大人気だったのが、先日発売になったばかりの

八戸ワインの、南部ルスコ。


赤のドライなスパークリングワイン♡


お料理に負けない&邪魔しないのにすっきりでフルーティー。


昨日はワインフェスだったけど、ワイン好きとしても青森でおいしいワインやシードルが楽しめるのは嬉しい♡








スパークリング🍷には、青森カシスを入れてグラデーションを楽しんでもらったり♡



めっちゃきれい。料理ってアートだなぁ♡

楽しさとワクワクが、止まらない。

スイーツは、南郷の自然栽培のお米と緑豆、ちゃ豆を使ったスペシャル豆しとぎ。

あっさり、懐かしい味でほっとします。


店長ミキティーとは仕込みから仲良く一緒にお料理♡

私よりも娘の方が年齢が近いから、かわいくて素直で、娘と一緒にお料理している気持ちに♫

甘酒といちごのシャーベットも、八戸いちごと、自家製の甘酒を使って作りました。

お砂糖不使用なのに、自然の甘さだけでさっぱりと。


おかわりも沢山頂いて、ミキティーとせっせとサービスさせて頂きましたよー!

二日間、一緒に料理出来たものとても良い経験になりました♡


これからも色んな土地、色んな食材、人と一緒に


食事を、料理をコミュニケーションツールとして、繋いで行けたら良いな♡


とーってもいい経験&勉強になりました!ありがとうございます٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

あ、ボワヴェールはランチもおすすめ。めっちゃお得価格で楽しめます。

先日はカレー。パスタもめっちゃおいしいし、丼物もおすすめ。


株式会社フードコミュニケーション

健康な心と体作りを食でサポートする株式会社フードコミュニケーションのホームページです。