☆感謝のインドネシアフェス♡in仙台☆
めっちゃ天気にも恵まれて、楽天スタジアムのグリコパークで行われた
インドネシアフェス
に参加させていただきました✨
9月にインドネシアのスラウェシ島を襲った地震と津波による被害を受けた人々対する支援を目的として開催されている「仙台インドネシアフェスティバル」。
沿岸部の水産加工場で働く技能実習生や東北大学で学ぶ留学生を中心に運営されていましたが、とても和やかでした!!
今回はイスラム教の方達も安心して食べられるハラルフードをすべてのブースで提供。
ハラールのは、豚肉や豚に接触したり、豚と一緒に保管された食べ物も禁止、酒や味醂などの調味料もアルコールが入っているとNGですが
今回、こちらのにしき屋さんのカレーもハラル対応でした!!
息子もパクパク食べました♡
ミーゴレンには長蛇の列!!
面白いなーって思ったのは卵の焼き具合。
日本人は、半熟好きだけど
しっかり両面焼くのが安心というか一般的なようでした。
電池が切れたようにブースの裏で寝ちゃった息子。
インドネシアの子達はみんな親切で気配りが素敵でした。
焼きそばも、私が作りやすいようにそっと袋をあけておいてくれたり、休憩の声がけしてくれたり、心遣いが素晴らしくて感激!
息子もすぐに馴染み、ちょっかいを出したり出されたり、すっかり甘えて仲良しに✨
国境も言葉も関係なく、コミュニュケーションを取れる力は小さなうちからつけたいなぁって思いました。
今回お声がけいただいた
ari TVさん♡
素敵な企画に誘ってもらって楽しかったです!!
世界を食べ物で繋ぐ
わたしも息子も今回沢山の気づきを頂くことができました!!
ありがとうございます😊
0コメント