☆八戸野菜のキッズレッスンinはっち♥︎☆

本日は、八戸の伝統野菜の糠塚きゅうりを使った

夏休みこども向けレッスン♥︎


ミニトマトも最盛期になって来たし、青森の野菜が一番充実する季節で嬉しいです〜


八戸は、青森県内でもトップ生産な品目が2つあるそうで


いちご、と、ピーマンなんですって。


スーパーに行ったら、産地をちょっと気にして見るのも楽しいよ。


あー、このお野菜は○○から旅をして来たんだなぁとか


あ、このお野菜結構近所で作ってる!とかね。


久々にキッズレッスンだったので、今日は相棒のサビニャくんも連れて参りました。


キッズレッスンでは活躍してくれます。


今日は3品目作りました。


糠塚きゅうりの漬け物は、むいて、叩きます。


ピーラーは向きを間違えると怪我しちゃうから、まな板の上において


手とは逆方向に向けて動かすと怪我の心配がありません。


トマトの 食べ比べは4種類。キャロル10が食べ慣れている事もあって一番人気でした♥︎

フードカッターを使って、給食でも人気のじゃじゃ麺作り。

こどもは機械もの好きだよね〜

みんな交代交代で作業をしてもらいました。


お姉さんチームは炒め物などを担当してもらって、


包丁はじめてさんや、小さなお子さんとは一緒に包丁の握り方や手の動かし方なども伝えながらきゅうりやトマトを切りました♥︎


みんなで作ると美味しいね♥︎


モリモリ美味しそうに食べてて、かわいい嬉しい感想も頂けて、癒されました。


こどものエプロン姿や料理する姿ってなんて可愛いんでしょうね〜(๑´ڡ`๑)


出来上がったものは、保護者の方々と一緒に美味しく頂きました♥︎


今日のメニュー


・給食風じゃじゃ麺の糠塚きゅうりと八戸トマトトッピング

・糠塚きゅうりとトマトのお漬け物

・きゅうりとトマトのとろとろスープ


また、子どもたちと一緒に出来る日が楽しみです♥︎


参加者の皆様、本日お世話になった皆様、楽しい美味しい時間をありがとうございました!


これからもお野菜の魅力や美味しさを楽しく伝えて行きますね〜

株式会社フードコミュニケーション

健康な心と体作りを食でサポートする株式会社フードコミュニケーションのホームページです。