☆十和田市学校保険大会☆

本日は、十和田市学校保健大会で、小中学生の皆様の保護者、教育関係者、医師会の皆様に講演をさせて頂きました。




大会の実践発表では


沢田小学校の、今年の保健委員会のテーマである「よくかんで野菜を食べる事」の取り組みから


「よくかんで、健康になろう!〜めざせ!ヘルシー沢田っこ〜」の発表



次は切田中学校の、生徒会執行部を中心に行われた朝食調べのデータから

「生活習慣病予防のため、正しい基本的生活習慣を実践していく生徒の育成」の発表でした。


中学生ともなると、テーマも、データを元にしっかりとプレゼンも作り込まれていました✨



私からは


「食で育てる健康な心と身体〜食が変われば家族がかわる3つの秘訣〜」というテーマでお話をさせていただきました。


青森県のデータから、なぜ食事が必要なのかというところ。


飽食の時代の今、足し算の食育だけではなく、今必要なのは引き算の食育であること


一気に生活を変えるのではなく、今出来る範囲で必要な事、毎日の積み重ねで必要なこと


などを伝えさせて頂きました!!


今日は


ごはん、子供だけで炊けるようにしましょう!


と、ご提案させて頂きました。


炭水化物抜きなども流行っていて、お米抜き生活を薦めるような時代傾向もありますが


抜くべきなのは、糖質過多な炭水化物。菓子パンやお菓子などで、お米はとっても大事なのです。


お米にあう食材はヘルシーですが、菓子パンやパスタ、うどんなどは、塩分や脂肪分まで方になる事が多いので


やっぱり日本人の体質、生活習慣にはお米がピッタリなのです。


ぜひとも、青森県の子どもたちは小学生になったら全員がお米を美味しく炊けるようになったら良いなぁと、どこへ行ってもしつこいぐらいに伝えています。


こどもに大切なのは、出来る事は自分でやること


大人に大切なのは、出来る事をうばわないこと、信じてやらせてみること


です。


これからも日本の食卓、未来の日本の食卓再生、創世のために頑張りたいと思います。



本日、貴重な機会をありがとうございました!


ご参加頂いた皆様も、今日よりも明日が、もっと健康で輝ける毎日になりますように.: *:・

株式会社フードコミュニケーション

健康な心と体作りを食でサポートする株式会社フードコミュニケーションのホームページです。